参加者の皆様へ

開催形式

本学術集会は沖縄県市町村自治会館での現地開催(従来通り会場に来場してご聴講していただく形式)および、オンライン開催(Zoomを使用してライブ配信でご視聴していただく形式)とを併用するハイブリッド開催で実施いたします。
※第3会場のライブ配信はございません。

参加登録

本学術集会への参加は本サイトからのオンライン参加登録のみとなります。 なお、現地では現金での参加受付は行っておりませんので、参加される方は事前にオンライン参加登録をお済ませくださいますようお願い申し上げます。

参加登録期間

2025年1月6日(月)~ 2月16日(日)まで

参加費

本学術総会では、インボイス制度対応の領収証は発行しておりませんので、ご了承ください。



カテゴリー  参加費
会員(医師、企業)    8,000円 ※不課税
会員(パラメディカル)    5,000円 ※不課税
非会員(医師、企業)  10,000円 ※10%課税
非会員(パラメディカル)    7,000円 ※10%課税

参加受付

オンライン参加登録決済完了後に届くメール、【件名〈オンラインクレジット決済完了とログインIDとパスワード〉】本文を出力しお持ちいただくか、 もしくはお手持ちのスマートフォンやタブレットの画面に表示可能な状態でお越しください。



 日程  受付時間  場所
2月15日(土) 09:30 〜 17:00 沖縄県市町村自治会館 2F会場玄関
2月16日(日) 08:30 〜 12:30

服装について

カジュアルな装いでご参加ください。背広、スーツなどの着用は特に求めません。

プログラム・抄録集

■ 現地参加の場合

当日会場にて1部お渡しいたします。事前送付はいたしません。

■ Web参加の場合

参加者専用ページよりPDFを閲覧ください。事前・事後送付はございません。

関連会合のご案内

■ 理事会

日 時:2月14日(金)17:00~18:00
会 場:沖縄県市町村自治会館 4階 第2・3 会議室

■ 評議員会

日 時:2月14日(金)18:00~18:30
会 場:沖縄県市町村自治会館 4階 第2・3 会議室

■ 総会

日 時:2月15日(土)9:40~10:10
会 場:沖縄県市町村自治会館 第3会場

ランチョンセミナー・スイーツセミナー

申込締切: 2月5日(水)午前11:59まで
※フードロス削減の取り組みとして、予約分の昼食・スイーツをご用意いたします。
 予定席数が埋まり次第、受付は終了となります。
※事前申込の無い方は、当日空席があれば聴講は可能ですが、お食事の保証はございませんので、ご留意ください。

ネームカード/参加証明書/参加費領収書/ランチョン・スイーツ予約券



参加区分 現地参加の方 WEB参加の方
支払い方法 クレジット決済のみ クレジット決済のみ
ネームカード
参加証明書
印字あり
受付にお越しいただき、お受け取りください。
参加証明書は参加者専用ページからも
ダウンロードいただけます。
参加者専用ページから
ダウンロードしてください。
参加費領収書 受付にお越しいただき、お受け取りください。
参加費領収書は参加者専用ページからも
ダウンロードいただけます。
(2025年3月31日まで)
参加者専用ページにログインの上、
ダウンロードしてください。
(2025年3月31日まで)
ランチョンセミナー
スイーツセミナー
当日、ご予約された方に参加券を
お渡しします。
(2月5日までにご予約)
ご参加できません。
情報交換会(2/14(金)) どなたでもご参加できます。(無料) ご参加できません。

沖縄透析研究会合同サテライトセミナー(メディキット共催)

日 時:2月14日(金) 18:30 ~ 19:30
会 場:第1会場
参加費無料。どなたでも参加いただけます。
2月15日(土)からのプログラム参加には、参加登録(有料)が必要です。

情報交換会

日 時:2月14日(金)19:30~20:30
会 場:沖縄県市町村自治会館  2階 201・202・203会議室
沖縄透析研究会合同サテライトセミナーご参加の方は無料で参加いただけます。

クローク



 日程  受付時間  場所
2月15日(土) 09:30 〜 18:30 沖縄県市町村自治会館 2Fロビー
2月16日(日) 08:30 〜 14:30

PC受付(発表データの変更・差し替え)



 日程  受付時間  場所
2月15日(土) 09:30 〜 17:00 沖縄県市町村自治会館 2Fロビー
2月16日(日) 08:30 〜 12:30

腎代替療法専門指導士更新のための必修講習

講演名:ワークショップ「透析患者における新たな心臓弁膜症治療」
日 時:2025年2月15日(土)14:35 ~16:05
会 場:第2会場

■ 現地参加して講習を受講する場合

第4回日本腎不全合併症医学会学術集会・総会に現地参加し、下記の講習会を受講する場合には、会場に入室する際に「現地参加者登録票」を配布いたしますので必要事項を記載の上、退室の際に出口で受付の者に渡して下さい。
腎代替療法専門指導士必修講習会の受講は、遅刻および中途退室は原則、認めませんので ご注意ください。

■ WEB参加して講習を視聴する場合

第4回日本腎不全合併症医学会年次学術集会への参加登録が必要となりますので、必ず学術集会の参加登録をお願いいたします。
WEB参加の場合は、対象の講習を90分間の視聴ログと、終了後に配信されるアンケートに回答したことをもって単位付与となります。視聴時間が90分に満たない場合は、単位は付与いたしませんのでご注意ください。
後日、登録のメールアドレスに受講証明書を発送いたします。

単位取得について

本学術集会参加により、下記の単位が取得できます。

● 日本透析医学会関連学術集会

参加により 3 単位を取得できます。
現地参加の場合:総合案内「単位受付」までお越しください。単位取得のための参加証を発行いたします。
Web参加の場合:学術集会参加証を保管し、コピーを申請および更新時に日本透析医学会へご提出ください。
事前にお送りいただいても単位認定は出来ませんのでご注意ください。

Web参加の方へ

■ ライブ配信の視聴方法

視聴にはWeb会議システムZoomを利用します。初めてZoomを使う方は事前にZoomアプリのダウンロードをお願いします。
Zoom公式サイトURLにアクセスし、「ミーティング用Zoomクライアント」からアプリをダウンロードしてください。
https://zoom.us/download
視聴は参加費支払い完了時に送付されるメール「件名:【重要:要保存】第4回日本腎不全合併症医学会学術集会・総会 <<オンラインクレジット決済完了とログインIDとパスワード>>」に記載のログインID /パスワードを利用し、「参加者専用ページ」よりご入室ください。

■ Web参加でのお願い

  • セッションの動画や写真の撮影、ZoomのURLやIDなどの無断転載は禁止いたします。
  • プログラム進行の都合上、Zoomからの質問は受け付けません。

会場内でのお願い

  • 発言される際は予めマイクの前にお並びのうえ、最初に所属と氏名を明らかにしてください。
  • 発表者や学会事務局の許可がない撮影や録音行為を禁止いたします。
  • 会場内での呼び出しはお断りいたします。
  • 会場内は全面禁煙です。喫煙所をご利用ください。
  • 携帯電話のご使用は、会場外にてお願いいたします。会場内ではマナーモードの設定をお願いいたします。

協賛