座長・演者の皆様へ
座長の皆様へのご案内
- 担当セッション開始時刻の10分前までには、会場内の次座長席にご着席ください。
- 進行は時間厳守でお願いいたします。
演者の皆様へのご案内
利益相反(COI)の開示のお願い
当日の発表時に利益相反についての情報開示をお願いいたします。
発表の最初か最後に利益相反自己申告に関するスライドを加えてください。
1.申告すべきCOI状態がない場合
サンプルスライド(PPT)
2.申告すべきCOI状態がある場合
サンプルスライド(PPT)
発表時間
- 一般演題(口演) 発表5分、質疑2分
- 指定演題 予めお伝えした時間でお願いします
現地参加の場合
- 次演者席を設けますので、前演者が登壇されましたら次演者席にお越しください。
- 演台上にはモニター、マウスが用意してありますので、操作は演者自身でお願いします。
WEB参加の場合
- Zoomウェビナーを使ったオンライン(ライブ)でのご発表をお願いします。あらかじめ録音したスライドや動画をご提出いただく必要はありません。ただ、どうしても通信環境が不安定で、接続が心配な方は、音声付きの動画をお送り頂ければ、運営側でそれを配信することも可能ですのでご相談ください。
- 担当セッション10分前までに、事前にお送りしましたパネリストURLよりZoomにご入室ください。※視聴者とは異なりますので、必ずパネリストURLよりお願いいたします。
- 座長よりご紹介がございましたら、ビデオON、マイクONの上、画面共有して発表を始めてください。
- 発表者ツールは使用できません。
発表データ(PowerPoint)事前提出のお願い
学会当日の発表データを事前に集約し、円滑な進行を行うために発表データ(PowerPoint)の事前提出をお願いします。 ※PC持ち込みでの発表もお断りいたします。必ず事前提出をお願いいたします。
- 提出期限:2025年2月13日(木)23:59 まで
- データ提出方法 運営事務局よりメールでも個別にご案内いたいますが、下記URLより発表データをアップロードください。 https://www.dropbox.com/request/Qg3MIoWvfTfdrNbCN0HD ※ファイル名は「セッション番号_演者名.ppt(x)」としてください。 例:O1-1_透析太郎.ppt(x)
- 会期中、PC受付を設置します。発表データの修正や差し替え(発表予定時刻の1時間前まで)に対応いたします。
発表データ作成について
- 会場に用意しているパソコンの OSは Windows 10です。
- アプリケーションは、Microsoft PowerPoint Windows 2010/2013/2016/2019です。
- 円滑な進行の妨げとなる為、発表者ツールの使用はお断りさせていただきます。
- 特殊なフォントを使用されますと代替フォントが使用され、レイアウトが崩れることがあります。フォントはOS標準のものをご使用ください。