日程表・プログラム

▶︎ 大会長講演
▶︎ 委員会企画
▶︎ 国際シンポジウム
▶︎ シンポジウム

▶︎ ジョイントセッション
▶︎ ワークショップ
▶︎ よくわかるシリーズ

▶︎ 一般演題(口演)
▶︎ 一般演題(ポスター)

   日程表ダウンロード(PDF)  

大会長講演

つながろう、VAの世界

10月5日(土)9:30~9:50 第1会場
座長 深澤 瑞也  加納岩総合病院 透析アクセスセンター
演者 佐藤 暢   桃仁会病院

委員会企画

JSDA VA血管内治療認定制度更新に関する重要な告知

10月5日(土)9:50~10:10 第1会場
座長 佐藤 暢   桃仁会病院
演者 深澤 瑞也  加納岩総合病院 透析アクセスセンター

国際シンポジウム

世界の最先端を知ろう!
The New Technologies and Equipment of Vascular Access Therapy in the World

10月5日(土)10:10~12:00 第1会場
座長 川西 秀樹  あかね会 土谷総合病院 腎血液浄化療法科
   宮田 昭   熊本透析アクセス研究所

ISY-1 Novel devices to improve outcomes of arteriovenous access conduits
 Joris Rotmans  VAS

ISY-2 Do we need new technology in Vascular access? What is the most promising avenue?
 Surendra Shenoy  VASA

ISY-3 NEW TECHNOLOGIES AND EQUIPMENT USED IN VASCULAR ACCESS
 Ramón Roca-Tey  GEMAV

ISY-4 Stent-graft use as an endovascular revision
 Hoon Suk Park  KSDIN

ISY-5 Vascular Access (VA) Management from the Perspective of Asian-Pacific Countries
 佐藤 隆   APSDA

ISY-6 The New Technologies and Equipment of Vascular Access Therapy in Japan
 長沼 俊秀  JSDA 大阪公立大学大学院 医学研究科 泌尿器病態学

シンポジウム 1

バスキュラーアクセスモニタリングのネクストステージ

10月5日(土)14:00~15:30 第3会場
座長 長沼 俊秀  大阪公立大学大学院 医学研究科 泌尿器病態学
   森實 篤司  名古屋記念財団 新生会第一病院

SY1-1 バスキュラーアクセス血流量計測における精度管理評価
 根本 一   善仁会 横浜第一病院

SY1-2 HVSI(Hemodialysis Vascular Sound Index)値とVAサーベイランス指標との相関の検討
 新 健太郎  大阪公立大学医学部附属病院

SY1-3 Smart fusion技術は、バスキュラーアクセスモニタリングのネクストステージになりうるのか?
 岩永 大   関西ろうさい病院

SY1-4 数値化電子聴診器(HVSIモニタ)はVA管理のゲームチェンジャーになりうるか?
 坪井 正人  偕行会安城共立クリニック

SY1-5 心音図デバイスを用いたシャント音の評価
 毛利 教生  辰川会 山陽病院 外科

シンポジウム 2

さらばシャントラ!令和版

10月5日(土)15:05~16:35 第1会場
座長 中川 芳彦  関越病院 透析科
   春口 洋昭  飯田橋春口クリニック

SY2-1 さらばシャントラ 自己血管内シャント
 甲斐 耕太郎  レーネス バスキュラーアクセスクリニック目白

SY2-2 さらばシャントラ!令和版 AVG
 廣谷 紗千子  蒼紫会 森下記念病院 透析血管外科

SY2-3 「さらばシャントラ!令和版」―動脈表在化―
 佐藤 純彦  クレド さとうクリニック 外科

SY2-4 「さらばシャントラ!令和版」―静脈間グラフトバイパス―
 春口 洋昭  飯田橋春口クリニック

シンポジウム 3

ここが変だよ!ガイドライン!

10月5日(土)16:40~17:40 第2会場
座長 武本 佳昭  大阪公立大学大学院医学研究科泌尿器病態学
   宮田 昭  熊本透析アクセス研究所

SY3-1 超音波装置の普及がガイドラインを変える!
 野口 智永  吉祥寺あさひ病院 バスキュラーアクセスセンター

SY3-2 AVFをトライしてもいいですか? ~ガイドライン2011をふまえて~
 藤井 恵   新生会第一病院 シャント外科

SY3-3 VA閉塞治療における生検鉗子による器質化血栓摘除術の現状と今後
 泉 久美子  岐阜赤十字病院

SY3-4 バスキュラーアクセス選択と左室駆出率
 三瀬 直文  三井記念病院 腎臓内科

SY3-5 VAIVT時における鎮痛と皮神経選択ブロック麻酔について
 清水 泰輔  埼玉医科大学 総合医療センター 腎高血圧内科

シンポジウム 4

患者にもっとも近い看護師こそがVAを守る!~看護師によるシャントエコーを含めて~

10月5日(土)16:10~17:40 第7会場
座長 室谷 典義  明生会 三橋明生病院 バスキュラーアクセスセンター
   水内 恵子  私設病院協会看護学校 地域・在宅合看護学

SY4-1 VA管理の変遷 −看護師の立場から−
 木村 剛   医翔会 札幌白石記念病院 看護部 血液浄化センター

SY4-2 VA管理 ~看護師はエコーをやっているか?(アンケート調査より)~
 安藤 博子  おもて内科糖尿病クリニック 看護部

SY4-3 VAに対するデータと看護
 徳田 勝哉  原三信病院

SY4-4 POCUS(Point Of Care Ultra Sound)からみたVA管理
 平山 遼一  高橋内科クリニック

SY4-5 「VA管理における地域連携の重要性」~透析クリニックにおけるCVTナースの活動報告~
 坂田 久美子  勢風会 津みなみクリニック

SY4-6 看護師によるエコー下穿刺 -全員でエコー下穿刺に取り組む-
 佐藤 美幸  愛友会 津田沼中央総合病院 透析センター

シンポジウム 5

レジェンドと若手をつなぐ!

10月6日(日)9:00~10:40 第1会場
座長 山本 脩人   和歌山県立医科大学 腎臓内科学講座
   矢野 健太郎  土田透析アクセスクリニック

SY5-1 エコー下PTAここまでできる!
 春口 洋昭  飯田橋春口クリニック

SY5-2 VAIVT困難症例について考える
 後藤 靖雄  真雄会 シャントクリニック仙台東 放射線科

SY5-3 中心静脈にステントを入れるべきではない病変:私が若いころにやっちゃった失敗例
 堀田 祐紀  心臓血管センター金沢循環器病院 循環器内科

SY5-4 若手の教育について思うこと…
 笹川 成   横浜第一病院 バスキュラーアクセスセンター

SY5-5 AVGはこう造る、コツとピットフォール
 相川 潔   VAクリニック愛知

SY5-6 カフ型カテーテルの利点と欠点、怖さを知ろう
 内野 敬   東葛クリニック病院 外科

シンポジウム 6

あなたの施設は、適切なVAの「管理・検査・治療」の流れが築けていますか?

10月6日(日)9:00~10:30 第3会場
座長 植村 進   母恋 日鋼記念病院
   人見 泰正  桃仁会病院 臨床工学部 

SY6-1 当院のVA管理体制~体制構築に必要なもの~
 堀 祐貴   日本赤十字医療センター臨床工学技術課

SY6-2 VA管理においてエコーを効果的・効率的に活用する-精査エコーとVA-POCUSについて
 藤田 晃弘  高橋内科クリニック 医療技術部

SY6-3 実践的なシャントエコーマッピングアプリ:より簡単に、より早く
 大塚 忠司  新潟大学医歯学総合病院 腎・膠原病内科

SY6-4 VA合併症の早期発見と適正管理のための先進モニタリング技術の活用
 松田 政二  どい腎臓内科透析クリニック 臨床工学部

SY6-5 VA管理を効率的に行う為の管理基準・フローチャートの作成
 高田 博弥  特定医療法人 桃仁会病院 臨床工学部

SY6-6 VAの将来を予測したVA管理計画の重要性
 若山 功治  わかやま透析クリニック中野南台

シンポジウム 7

ナイトメア~恐ろしい合併症の経験とその対応~

10月6日(日)13:25~14:45 第1会場
座長 末木 志奈  横浜第一病院 バスキュラーアクセスセンター
   宮坂 康宣  くにみ透析クリニック VAセンター 腎臓内科

SY7-1 これまでのVAIVTで経験した怖い思い経験
 森本 章   愛仁会 井上病院 診療部 放射線科

SY7-2 実録・大捕り物帳 「逃げるViabahn」
 松本 富夫  国立病院機構柳井医療センター 外科

SY7-3 長期留置型カテーテルを血管内に迷入させた症例
 村井 則之  蓮田一心会病院 VAセンター

SY7-4 カフ型カテーテル抜去困難症例の経験
 中村 英祐  重井医学研究所附属病院

SY7-5 シャント手術でのナイトメア
 野島 武久  のじまバスキュラーアクセスクリニック 血管外科

SY7-6 上腕動脈表在化術後 右上肢切断に至った症例
 笹川 成   横浜第一病院 バスキュラーアクセスセンター

シンポジウム 8

VAIVTの治療介入基準を再考する

10月6日(日)14:40~16:10 第4会場
座長 大川 博永  永令会 大川VA透析クリニック
   安部 貴之  東京女子医科大学 臨床工学部

SY8-1 VAIVTの適応を考える。検査技師の立場から
 小林 大樹  第二大阪警察病院 臨床検査科

SY8-2 閉塞させないための治療介入基準はここだ!
 山本 裕也  永令会 大川VA透析クリニック 検査部

SY8-3 A機能評価としての超音波エコー検査と透析機能評価(脱血不良・再循環)の関係を再考する
 小野 淳一  川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床工学科

SY8-4 当院での治療介入基準 −超音波で決める?身体所見で決める?−
 矢野 健太郎  土田透析アクセスクリニック

SY8-5 オーバートリートメントにならないために
 増本 晃治  景岳会 南大阪病院 バスキュラーアクセス科

SY8-6 VAIVT介入基準を再考する −血管形態と狭窄進行速度から再考する−
 若林 正則  望星第一クリニック 血管外科

ジョイントセッション 1 JET合同

アクセス医学会 with Japan endovascular treatment conference
~バスキュラーアクセスと臨床研究、発表~

10月6日(日)10:50~11:50 第1会場
座長 末光 浩太郎  第二大阪警察病院 腎臓内科
   宮本 雅仁   横浜第一病院 バスキュラーアクセスセンター

JS1-1 臨床研究のすすめ
 飯田 修   警和会 大阪警察病院 循環器内科

JS1-2 学会発表のコツ
 藤原 昌彦  岸和田徳洲会病院 循環器内科

ジョイントセッション 2 JSTB合同

新たな資格、「VA日常管理指導士」とは?

10月6日(日)14:40~15:55 第3会場
座長 小川 智也  埼玉医科大学総合医療センター 腎・高血圧内科 血液浄化センター
   村上 淳   東京女子医科大学附属足立医療センター 臨床工学部

JS2-1 VA日常管理指導士(仮) 新設の経緯と展望
 村上 淳   東京女子医科大学附属足立医療センター 臨床工学部

S2-2 VA日常管理指導士(仮)はVA管理の課題解決となり得るか?
    ~網羅的に関わった臨床工学技士の立場から~

 北村 健太郎  JA長野厚生連 南長野医療センター 篠ノ井総合病院 臨床工学科

S2-3 VA日常管理指導士に期待すること −看護師の立場から−
 平山 遼一  医療法人 高橋内科クリニック

S2-4 VA日常管理指導士 今後のロードマップ
 岩田 康伸  KKR高松病院 臨床工学科

ワークショップ 1

なぜ詰まる?閉塞させないために

10月5日(土)9:30~10:45 第2会場
座長 土井 盛博  どい腎臓内科透析クリニック
   福島 知穂  大阪赤十字病院 腎臓内科

WS1-1 私の考えるシャント閉塞の原因とその対策
 大川 博永   永令会 大川VA透析クリニック

WS1-2 過凝固とシャント閉塞~抗凝固、抗血小板剤の役割~
 末光 浩太郎  第二大阪警察病院 腎臓内科

WS1-3 自己血管によるVAにこだわって再建する ~転位血管内シャントの有用性について~
 清水 泰輔   埼玉医科大学 総合医療センター 腎高血圧内科

WS1-4 人工血管の閉塞とその対処を考える
 甲斐 耕太郎  レーネス バスキュラーアクセスクリニック目白

WS1-5 閉塞しても経皮的治療でVAを温存する
 藤田 広峰   名古屋血管外科クリニック

ワークショップ 2

日本超音波医学会監修、「超音波によるVAの標準的評価法」策定の経緯と進捗

10月5日(土)9:30~10:45 第3会場
座長 春口 洋昭  飯田橋春口クリニック
   小林 大樹  第二大阪警察病院 臨床検査科

WS2-1 VA標準的評価法策定の経緯と展望
 小林 大樹  第二大阪警察病院 臨床検査科

WS2-2 VAにおける解剖および患者に生じる異常(症状)について
 八鍬 恒芳  東邦大学医療センター大森病院 臨床生理機能検査部

WS2-3 「超音波によるVAの標準的評価法」作成の経緯の進歩「検査手順について」
 渡邊 亮司  恩賜財団 済生会今治病院 検査部

WS2-4 「超音波によるVAの標準的評価法」作成の経緯と進捗「第三章(機能評価と形態評価)」
 山本 裕也  永令会 大川VA透析クリニック 検査部

ワークショップ 3

DCB、ステントグラフトを使いこなす

10月5日(土)10:55~11:55 第2会場
座長 中倉 兵庫  北辰会 天の川病院 血液浄化センター
   田口 秀彦  市立東大阪医療センター 放射線科・末梢血管センター

WS3-1 当院におけるDCB使用症例の検討
 森田 さやか  白光会白石病院 外科

WS3-2 DCB PTA後の狭窄形態の変化と、開存期間の関係性について
 増本 晃治   景岳会 南大阪病院 バスキュラーアクセス科

WS3-3 基礎から見直すステントグラフト留置術
 山本 脩人   和歌山県立医科大学 腎臓内科学講座

WS3-4 Leave the “right thing” behind ~for AVG treatment~
 末木 志奈   横浜第一病院 バスキュラーアクセスセンター

ワークショップ 4

内シャントによる心機能に対する影響を考える

10月5日(土)14:00~15:00 第1会場
座長 友 雅司   大分大学医学部附属臨床医工学センター
   天野 知徳  桃仁会病院 循環器内科

WS4-1 内シャントによる心機能に対する影響
 名波 正義  兵庫医科大学 循環器・腎透析内科

WS4-2 Vascular Access作製・PTA前の心機能評価
 宮本 雅仁  横浜第一病院 バスキュラーアクセスセンター

WS4-3 血流調整術の術式と適応
 神應 太朗  神應透析クリニック

WS4-4 無症候性過剰血流に対して血流抑制は必要なのか?
 末光 浩太郎  第二大阪警察病院 腎臓内科

WS4-5 心機能から見た内シャントの限界点
 常喜 信彦  東邦大学医療センター大橋病院 腎臓内科

ワークショップ 5

中心静脈病変と向かい合う!

10月5日(土)16:40~17:40 第1会場
座長 小鹿 雅隆  清永会 矢吹病院 アクセス科
   後藤 靖雄  真雄会 シャントクリニック仙台東 放射線科

WS5-1 中心静脈病変はどこまでPOBAで粘ることができるか?!
 末木 志奈  横浜第一病院 バスキュラーアクセスセンター

WS5-2 中心静脈閉塞に対する外科治療
 中村 智宏  洛和会音羽記念病院 腎臓透析外科

WS5-3 難治性中心静脈病変に対する動脈表在化
 村上 雅章  静岡県立総合病院 透析アクセスセンター

WS5-4 難治性中心静脈病変はステント入れざるを得ない
 堀田 祐紀  心臓血管センター金沢循環器病院 循環器内科

ワークショップ 6

注目の経皮的腹膜透析チューブ挿入術について考える!

10月6日(日)10:40~11:40 第3会場
座長 野垣 文昭  島田市立総合医療センター
   原田 健司  小倉記念病院 腎臓内科

WS6-1 経皮的腹膜透析カテーテル留置術(PPAP)の手技概略と今後の展開に関して
 野垣 文昭  島田市立総合医療センター

WS6-2 当院での経皮的腹膜透析カテーテル留置術(PPAP)の有用性
 大田 南欧美  労働者健康安全機構 関西ろうさい病院

WS6-3 PPAPをはじめてみた
 高塚 泰輔  和歌山県立医科大学 腎臓内科学講座

WS6-4 PPAPって本当に良いの?開腹手術との比較
 二瓶 大   済生会神奈川県病院 腎臓外科

よくわかるシリーズ①

AVF

10月5日(土)9:30~10:30 第7会場
座長 安藤 哲郎  日高会
   宮本 敢祐  中部国際医療センター 腎臓内科
コメンテーター 廣谷 紗千子  蒼紫会 森下記念病院 透析血管外科

BS1-1 AVFを作製するタイミング、穿刺開始はいつ?
 二瓶 大   済生会神奈川県病院 腎臓外科

BS1-2 AVF作製術-術前の診察および検査が重要!!
 野口 智永  吉祥寺あさひ病院 バスキュラーアクセスセンター

よくわかるシリーズ②

AVG

10月5日(土)10:40~11:40 第7会場
座長 関島 光裕  白光会 白石病院
   水川 卓丈  大垣中央病院 外科
コメンテーター 前波 輝彦  あさお会 あさおクリニック
        原田 裕久  東京都済生会中央病院

BS2-1 AVG手術の適応・デザイン・作製の工夫
 野島 武久  のじまバスキュラーアクセスクリニック 血管外科

BS2-2 AVGの手術、合併症について
 中村 智宏  洛和会音羽記念病院 腎臓透析外科

よくわかるシリーズ③

穿刺の極意

10月5日(土)14:00~14:50 第7会場
座長 山岸 敬   やまぎし腎クリニック
   小俣 利幸  JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 医療技術部兼臨床工学室
コメンテーター 井上 浩伸  甲府昭和腎クリニック

BS3-1 穿刺の極意 ブラインド穿刺の基本
 人見 泰正   桃仁会病院 臨床工学部

BS3-2 エコー下穿刺の極意
 川原田 貴士  心信会 池田バスキュラーアクセス・透析・内科

よくわかるシリーズ④

VAIVT

10月5日(土)15:00~16:00 第7会場
座長 上條 祐司  信州大学医学部附属病院 腎臓内科
   三木 優子  川西市立総合医療センター 腎臓内科
コメンテーター 森本 章  愛仁会 井上病院 診療部 放射線科

BS4-1 VAIVT
演者 覚知 泰志  洛和会音羽記念病院 腎臓内科

BS4-2 1人法エコーガイド下PTAのメリット、デメリット、やり方と工夫
   佐藤 和宏  横浜第一病院

BS4-3 超音波ガイド下VAIVT、二人法ってどんな感じ?
   佐藤 暢   特定医療法人 桃仁会病院

よくわかるシリーズ⑤

動脈表在化

10月6日(日)9:00~9:50 第7会場
座長 佐藤 純彦  クレド さとうクリニック 外科
   新宅 究典  あかね会土谷総合病院 腎・血液浄化療法科
コメンテーター 室谷 典義  明生会 三橋明生病院 バスキュラーアクセスセンター

BS5-1 当院で行っている動脈表在化術
 白鳥 享   JCHO 千葉病院 透析科

BS5-2 よくわかるシリーズ動脈表在化 ~AVFと組み合わせる~
 村上 雅章  静岡県立総合病院 透析アクセスセンター

よくわかるシリーズ⑥

カフ型カテーテル

10月6日(日)9:55~10:45 第7会場
座長 飯田 潤一  苫小牧日翔病院 バスキュラーアクセスセンター
   本宮 康樹  翠悠会 翠悠会診療所
コメンテーター 柴原 宏  相模原協同病院 血液浄化センター

BS6-1 カフ型カテーテルの周術期管理とドットマーカーを用いた計画留置
 櫻間 教文  重井医学研究所附属病院 外科 ダイアライシスアクセスセンター

BS6-2 よく分かるカフ型カテーテル
 安田 透   池田バスキュラーアクセス・透析・内科 腎臓内科

よくわかるシリーズ⑦

VAエコー

10月6日(日)10:50~11:50 第7会場
座長 村上 康一  誠仁会 みはま成田クリニック
   三輪 尚史  偕行会バスキュラーアクセス治療センター
コメンテーター 下池 英明  高橋内科クリニック

BS7-1 形態評価
 小林 大樹  第二大阪警察病院 臨床検査科

BS7-2 エキスパートの先生方からVAエコーの基礎を学ぶ「機能評価の基礎と基本的な手技」
 山本 裕也  永令会 大川VA透析クリニック 検査部

一般演題(口演)

    一般演題(口演)PDF    

一般演題(ポスター)

   一般演題(ポスター)PDF   


協賛

  • カネカメディックス