参加者の皆様へ

服装について

本会ではクールビズを奨励しています。ご参加の際は、ノーネクタイ軽装でお越しください。
また、スタッフもクールビズに取り組みますので、ご理解の程、お願い申し上げます。 

感染対策について

会場内における感染予防策には十分に留意いたしますが、参加の皆様におかれましてはマスク着用など感染予防にご協力ください。
なお、発表者・司会者は、聴講席までの距離を十分確保しておりますので、マスクを外してご発表いただけます。

参加受付

本学術集会への参加は本サイトからのオンライン参加登録のみとなります。
なお、現地では現金での参加受付は行っておりませんので、参加される方は事前にオンライン参加登録をお済ませくださいますようお願い申し上げます。

■ 受付時間・場所

日時:7月22日(土) 8:00 ~ 18:00
   7月23日(日) 8:00 ~ 14:00
場所:3階 ロビー

■ 参加費



参加登録区分 早期参加登録 通常参加登録
2023年7月13日17時まで
にご登録
2023年7月13日17時から
当日
医師・企業関係者(正会員・施設会員代表者)    8,000円    10,000円
医師・企業関係者(非会員)    11,000円    12,000円
医師以外の医療従事者(正会員)    6,000円    8,000円
医師以外の医療従事者(非会員)    8,000円    10,000円
学生(有資格者は除外)    2,000円    2,000円

学生は、有資格者は除きます。
また、お名前を記載の上、学生証の写しを運営事務局(34jspn@c-bind.jp)までE-mailにてご送付下さい。

ネームカード・参加証・領収証の発行

■ 早期参加登録の方

事前送付いたします。当日会場にご持参ください。

■ 通常参加登録の方

当日は総合案内「通常登録窓口」にてお名前をお伝えください。 白紙のネームカードと参加証明書、領収書をお渡しします。

■ 参加証・領収証

Web専用ページからも印刷いただけます。 Web専用ページにログイン後、「参加証・領収書」のボタンより、ダウンロードの上ご利用ください。

抄録集について

有料 1冊 2,000円(税込) 当日、会場にてご購入いただけます。
会員および事前参加登録(2023年7月13日までにご登録)をされた方は無料送付いたします。

Web専用ページ内からPDF閲覧、ダウンロードできます。(無料)

単位の取得について

  1. 日本透析医学会専門医制度 3単位(当学術集会参加証で取得可能)
  2. 慢性腎臓病療養指導看護師 DLN認定資格 6ポイント(当学術集会参加証で取得可能)
  3. 日本臨床腎移植学会腎移植認定医制度 カテゴリー6)社会環境・統計・倫理 1単位

日本臨床腎移植学会腎移植認定医制度単位は、下記プログラムを受講した方が取得可能となります。
シンポジウム4
移植関連委員会シンポジウム「腎移植ドナーの術後の心のケア」
7月23日(日)11:10-12:10

ランチョンセミナー

フードロス削減の取り組みとして、早期参加登録者数分(7月13日17:00まで)のお弁当をご用意いたします。
通常参加登録の方は、当日空席があれば聴講は可能ですが、お弁当のご用意はございませんので、ご留意ください。
参加整理券は当日配布いたします。(早期参加登録者対象)

配布場所:3階 ランチョンセミナー整理券配布デスク
配付時間:セミナー当日 8:00〜12:00(無くなり次第終了)

会員懇親会

開催はございません。

クローク

場所:2階 養老の間
受付時間:7月22日(土) 8:00 ~ 18:30
     7月23日(日) 8:00 ~ 15:30

シャトルバス運行

大垣駅と会場の大垣フォーラムホテル間のシャトルバスをご用意しておりますのでご利用ください。(所用時間約15分)
ご予約は不要です。(無料)

■ シャトルバス乗り場

大垣駅南口 交番前







7月22日(土)迎え
8:00 大垣駅発 → 8:15 会場着
8:15 大垣駅発 → 8:30 会場着
8:35 大垣駅発 → 8:50 会場着


7月22日(土)送り
18:00 会場発 → 18:15 大垣駅着
18:15 会場発 → 18:30 大垣駅着
18:30 会場発 → 18:45 大垣駅着


7月23日(日)迎え
8:00 大垣駅発 → 8:15 会場着
8:15 大垣駅発 → 8:30 会場着


7月23日(日)送り
13:20 会場発 → 13:35 大垣駅着
15:00 会場発 → 15:15 大垣駅着

タクティール®︎ケア体験コーナー

日時:7月22日(土) 9:00 ~ 14:00
   7月23日(日) 9:00 ~ 12:00
場所:2階 金生の間

タクティール®︎ケアとは、ラテン語の「タクティリス(Taktilis)」に由来する言葉で、「触れる」という意味があります。その意味が示すように、手を使って10分間程度、相手の背中や手足を「押す」のではなく、やわらかく包み込むように触れるのがタクティール®︎ケアです。
タクティール®︎ケアは、スウェーデン発祥のタッチケアです。1960年代、未熟児ケアを担当していた看護師によって始まりました。看護師の手を用いて、母親が幼い子を慈しむように乳児の小さな体を母親に代わって毎日優しく触れました。その結果、体温は安定し、体重増加がみられたのです。触れるこのとの有効性を確信し、経験に基づいてタクティールメソードを作ったそうです。
タクティール®︎ケアは、乳児から高齢者まで、また健康な方から看護や介護の必要な方まで様々な場面で幅広く活用できると思います。
今回は、タクティール®︎ケアを参加者の皆様に知って頂きたく、体験コーナーを設けさせて頂きましたので、癒しの時間としてご利用ください。

学会関連行事

1)理 事 会
   7 月22 日(土)8:00-8:40
   会場:2階 花房の間

2)社員総会
   7 月22 日(土)18:20-19:20
   会場:第2会場

3)新理事会
  7 月22 日(土)19:30-20:00
   会場:2階 花房の間


協賛

  • ニプロ株式会社
  • セーフテック