認定医制度について

日本脳神経外科認知症学会HP「認定医制度に関する告知」をご参照ください。
※認定医制度規則で一部条文を追加する(申請資格に関して)審議を予定しています。

認定医制度に関する告知」ページへジャンプ

日本脳神経外科認知症学会 認定医教育セミナー

6月30日(日)8:30~11:00 第1会場
座長 吉井 與志彦 琉球大学 名誉教授、筑波記念病院 もの忘れ診療センター
   中根 一   帝京大学医学部附属溝口病院 脳神経外科

1.日本脳神経外科認知症学会認定医制度実施にあたり
   吉井 與志彦 琉球大学 名誉教授、筑波記念病院 もの忘れ診療センター

2.病的もの忘れを診断する問診・認知機能検査法の活用
   唐澤 秀治  医療法人社団一心会 初富保健病院

3.認知症の診断の要点:偽認知症との鑑別法も含めて
   玉岡 晃   筑波大学大学院人間総合科学研究科病態制御医学専攻 神経病態医学分野(臨床医学系 神経内科)

⒋ 認知症の画像診断:有用性と診断時の注意点
   椎野 顯彦  滋賀医科大学 医学部神経難病研究センター

5.新薬(レカネマブ)治療における、診療上の注意点・問題点:チーム医療体制の構築も含めて
   新井 哲明  筑波大学 医学医療系臨床医学域 精神医学

6.脳神経外科医が新薬を使用する場合の注意点;厚労省:適正使用ガイドラインも含めて
   七條 文雄  医療法人 成美会 鈴江病院 脳神経外科

7.認知症の病型・症度による薬物治療
   中根 一   帝京大学医学部附属溝口病院 脳神経外科

8.認知症の予防と非薬物療法
   欅 篤    社会医療法人愛仁会 高槻病院リハビリテーションセンター

9.認知症のBPSD患者・家族への対応及び介護・ケア
   岡原 一徳  医療法人慶明会けいめい記念病院脳神経外科

10.認知症者にかかわる社会的制約及び支援制度
   伊古田 俊夫 公益社団法人勤医協中央病院


協賛

  • 村中医療器
  • 根本杏林堂