単位取得について

日本脳神経外科専門医学会参加単位

「 一般社団法人 日本脳神経外科学会」会員の方は、日本脳神経外科学会 専門医クレジット・学会参加単位登録(1単位)を行うことが可能です。

■ 現地参加の場合

「 (一般)日本脳神経外科学会 会員証」を用いて、日本脳神経外科学会専門医クレジット・学会参加単位登録を行うことが出来ます。

■ WEB参加の場合

本学会へのWEB参加(=参加費お支払い)により、日本脳神経外科学会専門医クレジット・学会参加単位登録を獲得することが可能です。

日本脳神経外科学会領域講習単位

2018年以降、現脳神経外科専門医の先生は専門医更新のために脳神経外科領域講習の単位取得が必要(5年間20単位)となります。本学術総会では、専門医更新に必要な領域講習が下記の日時で行われ、領域講習に認定された各セッションの聴講で最大2単位取得可能です。



日にち セッション時間 会場 セッション名 単位数
6月29日(土) 12:00~13:00 第1会場 ランチョンセミナー1 1単位
6月29日(土) 12:00~13:00 第2会場 ランチョンセミナー2 1単位
6月29日(土) 12:00~13:00 第3会場 漢方教育セミナー 1単位
6月30日(日) 12:00~13:00 第1会場 ランチョンセミナー4 1単位
6月30日(日) 12:00~13:00 第2会場 ランチョンセミナー5 1単位
6月30日(日) 12:00~13:00 第3会場 ランチョンセミナー6 1単位

■ 現地参加の場合

  • 来場時(学会会場に来た時)と退場時(学会会場から帰るとき)領域講習受付を「(一社)日本脳神経外科学会 会員証」にて行ってください。
  • 受付時間より、滞在時間を記録し、その間に開催されている対象セッションの単位が付与されます。
  • 当日の受付を失念された場合、後日事務局で個別に対応することはできません。
  • かならず1日2回の受付を忘れずに行ってください。

■ WEB参加の場合

  • Zoom ログイン・ログアウト記録で参加・発表確認を行い、認定登録します。
  • セッションに参加する際は、名前は必ず参加登録時にご登録いただく「漢字氏名(例:愛知 太郎)」としてください。
  • 単位の認定には対象セッションを40分以上視聴する必要がございますので、ご注意ください。
  • 同時間帯のセミナーは、2つ聴講された場合でも1単位しか付与されませんので予めご了承ください。

協賛

  • 村中医療器