日程表・プログラム

▶︎ 大会長講演
▶︎ 特別講演
▶︎ 教育講演

▶︎ シンポジウム
▶︎ ワークショップ
▶︎ パネルディスカッション

▶︎ 一般演題(口演)
▶︎ 一般演題(ポスター)

   日程表ダウンロード(PDF)  

大会長講演

共同で紡ぐ生涯アクセス

11月18日(土)10:00~10:30 第1会場
座長 佐藤 暢  特定医療法人 桃仁会病院
演者 山岸 敬  やまぎし腎クリニック

特別講演 1

バイオチューブの現在地とこれから

11月18日(土)13:30~14:30 第1会場
座長 長沼 俊秀  大阪公立大学大学院 医学研究科
演者 中山 泰秀  バイオチューブ株式会社

特別講演 2

AIとは、医療AI

11月18日(土)14:40~16:10 第1会場

SL2-1 画像AI技術の最先端と社会実装
座長 山岸 敬  やまぎし腎クリニック
演者 青木 義満  慶應義塾大学理工学部 電気情報工学科

SL2-2 医療分野へのAI導入の現状と今後の展望
座長 花房 規男  東京女子医科大学 血液浄化療法科
演者 浜本 隆二  国立がん研究センター 研究所 医療AI研究開発分野

特別講演 3

目標を持って生きることのすばらしさ ~富士山から学んだこと~

11月19日(日)10:40~11:40 第1会場
   野口 健  アルピニスト

特別講演 4

VA血管内治療認定医の改定

11月19日(日)13:40~14:10 第1会場
座長 川西 秀樹  あかね会 土谷総合病院
演者 深澤 瑞也  社会医療法人 加納岩総合病院 透析アクセスセンター

教育講演 1

静岡県立総合病院における、医療安全管理体制と透析アクセスに関連したインシデントレポートの解析

11月18日(土)11:10~12:10 第3会場
座長 友 雅司  大分大学医学部附属 臨床医工学センター
演者 田口 吉孝  静岡県立総合病院 医療安全部

教育講演 2

基礎講座:アクセスの部位選択と作製のコツ

11月19日(日)9:30~10:30 第2会場
座長 室谷 典義  医療法人 三橋病院 バスキュラーアクセスセンター

EL2-1 AVFの部位選択と作製のコツ
 春口 洋昭  飯田橋春口クリニック

EL2-2 AVGの部位選択と作成のコツ
 小坂 眞一  塩田病院 血管外科

教育講演 3

透析患者に関わる標準予防策と経路別予防策について

11月19日(日)13:40~14:40 第2会場
座長 新宅 究典  特定医療法人あかね会土谷総合病院 腎・血液浄化療法科
演者 袴田 康弘  静岡県立総合病院 感染対策部

シンポジウム 1

VA管理~看護師の目線から~

11月18日(土)16:20~17:50 第1会場
座長 水内 恵子  池田バスキュラーアクセス・透析・内科
   多田 浩章  社会医療法人 川島会川島病院

SY1-1 当院における透析室看護師のVA管理について
 榎 歩  医療法人あかね会 土谷総合病院 透析室

SY1-2 当院のシャント管理における取り組みについて
 吉見 俊司  社会医療法人 川島会 阿南川島クリニック

SY1-3 VA管理 ~私はこうしている~
 安藤 博子  おもて内科糖尿病クリニック 透析科

SY1-4 当院におけるカフ型カテーテル管理について
 若林マリア  社会医療法人 北楡会 札幌北楡病院

SY1-5 VA管理 〜アクセスケアチームにおける看護師の役割〜
 新岡 千晶  医療法人社団 誠仁会 みはま病院

SY1-6 透析室におけるVA-POCUSの有用性
 平山 遼一  医療法人 高橋内科クリニック

シンポジウム 2

PDを継続させるためのPDカテーテル挿入術、カテーテルの選択

11月18日(土)10:40~12:10 第2会場
座長 池田 雅人  東京慈恵会医科大学附属柏病院 腎臓・高血圧内科
   原田 健司  小倉記念病院

overview
 原田 健司  小倉記念病院

SY2-1 腎臓内科医によるPDカテーテル挿入術
 福岡 晃輔  倉敷中央病院 腎臓内科

SY2-2 外科医によるPDカテーテル挿入術
 松本 富夫  国立病院機構柳井医療センター 外科

SY2-3 泌尿器科による(即時導入を見越した)PDカテーテル挿入術
 浅井 利大  大阪市立総合医療センター

SY2-4 PD極細内視鏡
 丹野 有道  東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 腎臓・高血圧内科

SY2-5 日本の高齢化PDへの配慮 ~視認性および消毒しやすさ、出口部感染予防に優れた出口方向の検討~
 池田 雅人  東京慈恵会医科大学附属柏病院 腎臓・高血圧内科

シンポジウム 3

皮静脈がない!それぞれの術式の選択基準と工夫

11月19日(日)14:20~15:50 第1会場
座長 池田  潔  医療法人心信会 池田バスキュラーアクセス・透析・内科
   宮田  昭  医療法人社団広崎会 さくら病院

SY3-1 人工血管移植術の選択基準と工夫
 二瓶  大  済生会神奈川県病院 腎臓外科

SY3-2 皮静脈のない症例で動脈表在化はVAとしての選択肢となりえるのか
 佐藤  暢  特定医療法人 桃仁会病院

SY3-3 表在静脈のない方に対しての動脈、静脈表在化手術
 村上 雅章  静岡県立総合病院 腎臓内科 透析アクセスセンター

SY3-4 カフ型カテーテルを留置する時のルーチンと工夫
 佐藤 和宏  横浜第一病院 バスキュラーアクセスセンター

SY3-5 大伏在静脈ボタンホール
 今泉健太郎  望星第一クリニック

ワークショップ 1

VAIVT高難度症例、こうなったら撤退もしくは開創?

11月19日(日)9:30~10:30 第1会場
座長 大川 博永  医療法人永令会 大川VA透析クリニック
   長沼 俊秀  大阪公立大学大学院 医学研究科

WS1-1 VAIVT高難度症例への対応は集学的治療が重要である
 櫻間 教文  重井医学研究所附属病院 外科 ダイアライシスアクセスセンター

WS1-2  VAIVT 高難度症例、こうなったら撤退もしくは開創?
     〜当院で目標の治療が完遂できなかった症例の検討〜

 森本  章  愛仁会 井上病院 放射線科

WS1-3  VAIVT撤退基準
 末光浩太郎  関西労災病院 内科

WS1-4 高難度VAIVT症例への対応と工夫
 野島 武久  のじまバスキュラーアクセスクリニック

ワークショップ 2

血栓性閉塞に対する治療戦略

11月19日(日)10:40~11:40 第2会場
座長 小川 智也  埼玉医科大学総合医療センター 腎・高血圧内科 /血液浄化センター
   浅井 利大  大阪市立総合医療センター

WS2-1 内シャント血栓性閉塞に対する治療戦略:ウロキナーゼ供給停止前後の比較
 番匠谷将孝  あかね会 土谷総合病院 腎・血液浄化療法科

WS2-2  PTA後の残存血栓はどの程度許容できるのか?
 田代  学  川島会川島病院 腎臓内科

WS2-3 血栓性閉塞に対する当施設の治療戦略
 北村 悠樹  特定医療法人桃仁会病院バスキュラーアクセスセンター

WS2-4 血栓性閉塞に対する治療戦略
 安田  透  池田バスキュラーアクセス・透析・内科

パネルディスカッション 1

多職種で紡ぐバスキュラーアクセス管理

11月18日(土)14:00~16:00 第3会場
座長 佐藤 純彦  医療法人社団クレド さとうクリニック
   松岡 哲平  医療法人社団大誠会

PD1-1 アクセスクリニックにおけるシャント管理の現況
 野島 武久  のじまバスキュラーアクセスクリニック

PD1-2 アクセスセンターでのバスキュラーアクセス管理 〜臨床検査技師として透析施設への提言〜
 根本  一  横浜第一病院 バスキュラーアクセスセンター

PD1-3 総合病院でのバスキュラーアクセス管理 医師の立場から
 村上 雅章  静岡県立総合病院 透析アクセスセンター

PD1-4 透析サテライト及び基幹病院の連携によるバスキュラーアクセス管理 臨床工学技士の立場から
 森實 篤司  ホスピーグループ腎透析事業部

PD1-5 透析施設でのバスキュラーアクセス管理 〜医師の立場から〜
 本宮 康樹  医療法人 翠悠会 翠悠会診療所

PD1-6 透析クリニックにおける透析nurseによるVA管理 ~一人から多職種チームへ繋げるために~
 坂田 久美子  医療法人 勢風会 津みなみクリニック

パネルディスカッション 2

VA管理 ~技士の目線から~

11月19日(日)9:30~11:30 第3会場
座長 野口 智永  吉祥寺あさひ病院 バスキュラーアクセスセンター
   安部 貴之  東京女子医科大学 臨床工学部

PD2-1  VA管理における狭窄把握の重要性 -臨床工学技士の目線から-
 宮本 照彦  中央内科クリニック

PD2-2 透析室におけるVA管理と超音波診断装置のこれから ー臨床工学技士の目線からー
 若山 功治  わかやま透析クリニック中野南台

PD2-3 透析室で業務しないコメディカルのVA管理
 八木 優樹  医療法人社団 偕翔会 静岡事業部

PD2-4  VA管理 -臨床検査技師の目線から-
 小林 大樹  関西労災病院

一般演題(口演)

   一般演題(口演)PDF   

一般演題(ポスター)

   一般演題(ポスター)PDF  


協賛