共催セミナー

ランチョンセミナー①

■ 4月22日(土)12:50-13:50 第1会場

電子カルテ一体サービス DiaCom Duet 新規導入の経験

座長:松下 和道(アルプス腎クリニック)

演者:山岸 敬(やまぎし腎クリニック)
演者:長嶺 博文(やまぎし腎クリニック)

共催社:ニプロ株式会社

ランチョンセミナー②

■ 4月22日(土)12:50-13:50 第2会場


写真をクリックすると拡大します

生体適合性とモニタリング技術

座長:當間 茂樹(とうま内科クリニック)

透析用監視装置TR-10EXによるモニタリング
演者:立花 英幸(東レ・メディカル株式会社)

生体適合性とモニタリング技術
演者:岩尾 昌之(さかいクリニック)

共催社:東レ・メディカル株式会社

チラシ(PDF)のダウンロードはこちら

 

ランチョンセミナー③

■ 4月22日(土)12:50-13:50 第3会場


写真をクリックすると拡大します

ここからはじめる!透析室でのVAエコー

座長:深澤 瑞也(加納岩総合病院)

VAエコー 始めるための基礎知識
演者:小林 大樹(関西ろうさい病院)

エコー下穿刺 始めるための基礎知識
演者:人見 泰正(桃仁会病院)

共催社:メディキット株式会社

チラシ(PDF)のダウンロードはこちら

 

ランチョンセミナー④

■ 4月23日(日)11:40-12:40 第1会場

日機装社製透析装置のモニタリングについて

座長:小久保 謙一(北里大学 医療衛生学部 医療工学科)

演者:村山 憲一(岡垣腎クリニック)

共催社:日機装株式会社

ランチョンセミナー⑤

■ 4月23日(日)11:40-12:40 第2会場

整形外科における透析関連疾患~アミロイドーシスを含めて~

座長:比嘉 啓(首里城下町クリニック第二)

演者:岳原 吾一(那覇市立病院 整形外科)

共催社:扶桑薬品工業株式会社

ランチョンセミナー⑥

■ 4月23日(日)11:40-12:40 第3会場

我々が目指すべき血液浄化技術の方向性

座長:村上 淳(東京女子医科大学 臨床工学部)
   小俣 利幸(JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 医療技術部兼臨床工学室)

演者:村上 淳(東京女子医科大学 臨床工学部)
   浦辺 俊一郎(えいじんクリニック)
   安部 貴之(東京女子医科大学 臨床工学部)
   今田 寛人(広島赤十字・原爆病院)
   小久保 謙一(北里大学 医療衛生学部 医療工学科)

スポンサードセミナー

■ 4月22日(土)16:00-17:00 第3会場


写真をクリックすると拡大します

高齢者における適正透析を目指して

座長:長岡 高広(さとに田園クリニック 臨床工学部)

高齢者におけるモニタリングを活用した透析困難症へのアプローチ
演者:岩尾 昌之(さかいクリニック)

治療モードから考える高齢者への適正透析
演者:道脇 宏行(川島病院 臨床工学部)

共催社:株式会社ジェイ・エム・エス

チラシ(PDF)のダウンロードはこちら

 


協賛